ホーム > お知らせ > 2011年 > 東庄町内における大気中の放射線量測定結果
東庄町内における大気中の放射線量測定結果 ※旧ページ

生活環境係
※ このページのインターネット・アドレスを変更しました
およそ10秒で、以下の現行ページへ自動的に移動します。
移動しない場合は、以下のリンクをクリックして現行ページへお進みください。
- 「東庄町: 町内における大気中の放射線量測定結果」 現行ページ
( http://www.town.tohnosho.chiba.jp/002service/c003/007_03_02-hoshasen.html )
※ ここから下は、旧ページ(平成23年12月26日版)の掲載内容です。ご注意ください。 |
東庄町内における大気中の放射線量測定結果
(6KB)
東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所事故に伴い大気中の放射線量について、町内の状況を把握するため、町内9施設を選定し、測定を行いました。
また、測定機器を7月25日より変更しています。
ミリオンテクノロジー社製 放射線サーベイメーター RDS-30(簡易測定器) から 日立アロカメディカル社製 シンチレーション式サーベイメーター。
■測定地点 各施設の1カ所を測定。
■測定機器 日立アロカメディカル社製 シンチレーション式サーベイメーター。
■測定方法 測定地点の地表から50cm、1mの高さについて、30秒毎に1回、5回連続測定し、得られた5個の値の平均値を測定結果とした。
■測定結果について
各施設とも0.08〜0.14マイクロシーベルト/時の範囲であり、平成23年4月19日に文部科学省から発表された、「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」で示された空間線量率3.8マイクロシーベルト/時を大きく下回る結果でありました。
詳しい測定結果については、東庄町内における大気中の放射線量測定結果 (6KB) をご覧ください。
※放射線量は、測定する機器や場所、測定時の気象条件によって異なるため、千葉県が行っているモニタリングポストの測定値との比較はできませんのでご承知おきください。
※測定値:μSv/h(マイクロシーベルト/時)
■千葉県測定マニュアルに基づき市町村が実施した空間放射線量の測定結果等について
月別の東庄町における大気中の放射線量測定結果
お問い合わせ
町民課 生活環境係
(東庄町役場 1階 2番窓口)
電話:0478-86-6072
FAX:0478-86-4051
(東庄町役場 1階 2番窓口)
電話:0478-86-6072
FAX:0478-86-4051