ホーム > 東庄を知る > 町の施設 > 東庄ふれあいセンター
東庄ふれあいセンター
更新日:
2021年
6月
8日

この施設には、次に示す内容の部屋があり、利用される皆さまの目的、人数に応じて使用することができます。
部屋名 | 内容 | 面積(平方メートル) | 利用可能人員 |
---|---|---|---|
プランニングコーナー | 各種講習会、研修会、会議等 | 103.12 | 36 |
食文化交流室 | 農家・非農家・都市住民との交流 、会食等 | 57.75 | 24 |
郷土料理研究室 | 地域の伝統的な料理の研究や開発、講習会等 | 55.56 | 24 |
農産加工室 | 味噌づくり、農産物を使った加工品の研究、開発等 | 64.06 | 24 |
営農生活相談室(和室) | 営農関係の相談活動、打合せ等 | 26.45 | 20 |
会議室(和室) | 各種会議、研修会打合せ等 | 38.44 | 30 |
研修室(第1・第2) | 各種講習会、研修会、交流会等 | 140.25 | 81 |
(第1・第2研修室とも、同面積でスライディングウォールで分割使用可)
駐車場の収容能力:東側60台 西側30台 計90台
所在地
郵便番号 289-0624
千葉県香取郡東庄町小南3430番地
電話 0478-87-1116

アクセス
利用のご案内
利用時間 | 午前9時から午後10時まで ※夜間の使用が無い場合は、午後5時まで |
---|---|
休館日 | ・第3月曜日 ※その日が国民の祝日と重なった場合はその翌日 ・国民の祝日 ・12月28日から翌年1月4日まで |
利用申込 | 3ヶ月前から申請書を受付(利用日の一週間前までに申請) |
利用申込先 | 東庄ふれあいセンター(電話0478-87-1116) |
施設の使用料
利用時間 | 午前9時から午後10時まで ※夜間の使用が無い場合は、午後5時まで |
---|---|
休館日 | ・第3月曜日 ※その日が国民の祝日と重なった場合はその翌日 ・国民の祝日 ・12月28日から翌年1月4日まで |
利用申込 | 3ヶ月前から申請書を受付(利用日の一週間前までに申請) |
利用申込先 | 東庄ふれあいセンター(電話0478-87-1116) |
区分 | 午前 | 午後 | 夜間 | 1日 | 全日 |
---|---|---|---|---|---|
9:00 〜12:30 |
13:00 〜17:00 |
17:30 〜22:00 |
9:00 〜17:00 |
9:00 〜22:00 |
|
ワーキングルーム (プランニングコーナー) |
1,100円 | 1,100円 | 1,320円 | 1,980円 | 2,750円 |
食文化交流室 郷土料理研究室 農産加工室 会議室(和室) |
一室につき 550円 |
一室につき 550円 |
一室につき 660円 |
一室につき 990円 |
一室につき 1,650円 |
研修室(1・2別) | 550円 | 550円 | 660円 | 990円 | 1,650円 |
研修室(1・2併) | 1,100円 | 1,100円 | 1,320円 | 1,980円 | 2,750円 |
※公共的団体や町内の各種団体が非営利の目的で使用する場合などについては、使用料の減免措置があります。
>> 「町の施設」へ
お問い合わせ
東庄ふれあいセンター
郵便番号 289-0624
千葉県香取郡東庄町小南3430番地
電話:0478-87-1116
まちづくり課 農政係
(東庄町役場 1階 8番窓口)
電話: 0478-86-6076
FAX: 0478-86-4051
郵便番号 289-0624
千葉県香取郡東庄町小南3430番地
電話:0478-87-1116
まちづくり課 農政係
(東庄町役場 1階 8番窓口)
電話: 0478-86-6076
FAX: 0478-86-4051