【募集は締め切りました】令和6年度東庄町職員採用試験(令和7年4月1日採用、一般行政職上級、技術職(土木)上級)

更新日:2024年06月04日

募集は締め切りました。

令和6年度東庄町職員採用試験(令和7年4月1日採用、一般行政職上級、技術職(土木)上級)

東庄町では、令和7年4月1日採用予定の職員を下記のとおり募集します。

なお、この試験は、別途実施している令和6年10月1採用の職員採用試験と併願することができます。

募集職種および応募資格

一般行政職上級

採用予定者数

5名

応募資格

次のいずれかに該当する人

  • 平成元年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人で、学歴を問わない。
  • 平成15年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した人。(令和7年3月までに卒業見込みの人を含む。)

技術職(土木)上級

採用予定者数

3名

応募資格

次のいずれかに該当する人

  • 昭和59年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人で、学歴を問わない。
  • 平成15年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した人。(令和7年3月までに卒業見込みの人を含む。)

欠格事項

次のいずれかに該当する人は、本試験を受験できません。(全職種共通)

  • 日本国籍を有しない人
  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
  • 東庄町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
  • 日本国憲法施行日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人

採用予定日

令和7年4月1日

ただし、欠員の状況によっては、ただちに採用となる場合があります。

申込方法

職員採用試験申込書に必要事項を記入および顔写真を貼付のうえ、持参または郵送で提出してください。

申込書の受付場所は、東庄町役場 総務課 庶務係(2階10番窓口)です。

郵送の場合は、封筒のオモテ面に「職員採用試験申込」と朱書きし、受験票返信用封筒(長形3号の封筒に84円分の郵便切手を貼り、返信先を明記したもの。)を同封してください。

なお、この試験は、香取広域市町村圏内の各市町で合同実施しています。東庄町の受験申込書を、東庄町以外の香取広域市町村圏内の各市町に提出いただいても構いません。ただし、申込みができるのは、1人につき1団体かつ1職種のみですのでご注意ください。

申込書について

申込書は、下記のリンクからダウンロードするか、東庄町役場 総務課 庶務係(役場2階10番窓口)で配布しています。また、郵送での送付を請求することもできます。

申込書をダウンロードして印刷する場合は、A4版白色の用紙(感熱紙不可)に黒字で印刷してください。

郵送での送付を請求する場合は、封筒のオモテ面に「職員採用試験申込書 郵送希望」と朱書きし、返信用封筒(120円分の郵便切手を貼り、返信を希望する宛先を記載した角形2号の封筒)を同封のうえ、総務課 庶務係まで送付してください。

申込受付期間

令和6年5月21日(火曜日)から6月4日(火曜日)まで

受付時間は、午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日を除く。)とします。
郵送の場合は、6月4日(火曜日)の消印があるものまでを有効と認めます。
受付期間外に申込書を提出いただいても受付はできませんのでご注意ください。

申込書提出先

〒289-0692
千葉県香取郡東庄町笹川い4713番地131
東庄町役場 総務課 庶務係(採用担当)

総務課庶務係は、役場2階の10番窓口にあります。

試験日程

第1次試験

試験日時

令和6年7月14日(日曜日) 午前10時
(受付開始 午前9時、入室着席 午前9時30分)

試験会場

香取市立佐原中学校(千葉県香取市佐原ロ2124-1)

試験当日持参するもの

  • 写真付きの受験票
  • HBの鉛筆、消しゴム
  • 昼食
  • 上履き、下足入れ(ビニール袋など)

第2次試験

試験内容

個別面接試験(予定)

試験日

第1次試験合格者に別途通知します。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 庶務係
〒289-0692 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-131
電話番号:0478-86-6082
ファックス番号:0478-86-4051