町制70周年記念事業 第2回東庄町歴史シンポジウム「鎌倉時代の東氏~胤頼・重胤・胤行三代を中心に~」の開催について

更新日:2025年08月29日

本町は、令和7年で町制施行70周年を迎えます。

これに関連し、記念事業として3月に引き続き第2回東庄町歴史シンポジウム「鎌倉時代の東氏~胤頼・重胤・胤行三代を中心に~」を開催いたします。

詳細および申し込みについては、下記をご参照ください。

皆様のご来場をお待ちしております。

第2回東庄町歴史シンポジウム「鎌倉時代の東氏~胤頼・重胤・胤行三代を中心に~」開催チラシ画像

開催概要

日時

令和7年9月27日(土曜日)13時00分~16時30分(受付12時30分~)

会場

東庄町公民館 大ホール(千葉県香取郡東庄町笹川い4713-131)

内容

基調講演 「鎌倉時代前期の東氏一族-鎌倉・西国への展開-」

講師:京都女子大学 名誉教授 野口 実 氏

 

報告1 「鎌倉時代の東氏の浄土信仰」

報告者:(公財)千葉県教育振興財団 理事長 植野 英夫 氏

 

報告2 「水陸交通から見た須賀山城跡

報告者:千葉市立郷土博物館 研究員 遠山 成一 氏

 

報告3 「東氏出身の五山禅僧たち~龍山徳見(京都建仁寺住持)と平心処斎(下総樹林寺中興開山)

報告者:千葉県文書館・建長寺調査員 鈴木 佐 氏

 

クロストーク 「鎌倉時代の東氏~胤頼・重胤・胤行三代を中心に~」

パネリスト:野口 実/植野英夫/遠山成一/鈴木 佐 (敬略称)

進行:外山 信司 氏(千葉市立郷土博物館 総括主任研究員)

 

申し込み締め切り

令和7年9月19日(金曜日)まで(定員300名程度)

申し込み方法については下記チラシをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

東庄町公民館 
〒289-0601 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-131
電話番号:0478-86-1221
ファックス番号:0478-86-3454