長ねぎ
農産物の生産過程をご紹介します[長ねぎ]
1.は種作業

ハウス内で種をまき、30日くらいで定植します。チェーンポットを利用し、移植機で定植を行うので、以前の手作業に比べて作業効率が大幅に上がりました。
2.生育

生長にあわせて追肥と株元の土上げを行います。土を上げることで、ねぎの白い部分が長くなります。この作業も以前は手作業でしたが、現在は機械を使い、出荷までの間に5~6回行います。ねぎは湿気に弱いため、畑の排水には注意しています。
3.収穫・出荷

は種から8~10ヶ月位で収穫します。畑から収穫後、根を切り落とします。コンプレッサーを使い圧縮空気で皮をむき、葉先を整えて等級別に選別します。収穫は11月~5月頃までになります。

この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり課 農政係
〒289-0692 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-131
電話番号:0478-86-6076
ファックス番号:0478-86-4051
〒289-0692 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-131
電話番号:0478-86-6076
ファックス番号:0478-86-4051
更新日:2022年09月29日