舌平目の詰め物 白ワイン蒸し煮 ホットマヨネーズソース
Braised Fillets of Sole with Hot Myonnaise Sauce

材料と分量
- 舌平目 6枚 3枚おろし
- 玉ねぎ 1個 千切り
- いんげん 50グラム 千切り(さっと塩ゆで)
- 人参 1/2 千切り
- 粉 10グラム
- 牛乳 50cc
- 全卵 1個
- 白ワイン 180cc
- かぶ 1個 1/6面取り
- 人参(小) 1本 輪切り
- 空豆 から揚げ
- バター 50グラム , 50グラム , 50グラム
- サラダ油 200cc
- 卵黄 2
- レモン汁 1/3個
- 生クリーム 100cc
- 砂糖 少々
- 酢
- 魚の煮汁 200~300cc
作り方
詰め物
- 平鍋にバター50グラムを溶かし、玉ねぎ・人参を入れて焦がさない様に炒める。(スエー)
- 「1」に粉を加え一緒に炒める。(2~3分)
- 牛乳40ccを加減しながら加え、少し煮る。
- 全卵をよく溶きほぐし、牛乳10ccでのばしたものを加え、なめらかな状態になったら火から外し、水に鍋底をつけて余熱をとる。
魚の仕上げ
- 舌平目3枚おろしの身に塩・胡椒をし、先の詰め物を真中にサンド状にする。
- 6人前の魚が入るくらいの鍋に重ならない様に並べ、バター50グラム・白ワイン180ccを加え、アルミ箔できちんとフタをして蒸し煮する。5分くらいで一度竹串をさしてみて、すき通った液体が中からにじみでてくるくらいになっていたら、火を止めて魚を容器に保温しておく。
ホットマヨネーズソース
- ボールに魚の煮汁をスプーン2杯程とり、そこへ卵黄2を入れて60度くらいのお湯の上でかきたてる。(ムスリーヌ)
ムース状になったらマヨネーズの要領で油を少しずつ入れながらよくかき混ぜる。時々、レモン汁と酢を加えて調整する。
塩・胡椒で調味、最後にスプーン1杯のお湯を加える。生クリーム100ccと魚の煮汁を煮詰めてソースに加え、全体の味を整える。
付け合わせ野菜 かぶのグラッセ・人参のグラッセ
面取りしたかぶを重ならない様な小鍋に水をひたひたくらい、バター少し、砂糖を加え火にかけ沸きたったら火をおとし、2~3分煮てかぶを取出し煮汁を煮詰めてからかぶをもどし、煮詰汁をからめる様にさっと炊く。(人参のグラッセも同じ要領)
盛付け
お皿の真中あたりに舌平目を盛付け、上の方にかぶのグラッセ・空豆・人参のグラッセを並べ手前にソースを流し、上からいんげんの塩ゆでをこんもりと天盛りする。
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり課 農政係
〒289-0692 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-131
電話番号:0478-86-6076
ファックス番号:0478-86-4051
〒289-0692 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-131
電話番号:0478-86-6076
ファックス番号:0478-86-4051
更新日:2022年09月29日