こかぶのとろとろスープ

材料と分量
- こかぶ (LL) 1把分 300~350グラム
- こかぶの葉 1個分
- 干し貝柱 20グラム
- スープ 4カップ がらあじ、中華味などでつくったもの
- 塩・胡椒
- 水溶き片栗粉
作り方
- こかぶは皮を剥いて四つ割り、葉は根元を切り色のよいところを残す。
- 貝柱は水で戻し、スープと一緒に鍋に入れ火をかけ、沸騰したらこかぶと葉を入れる。
葉に火がとおったら取り出し1センチメートルに切る。
こかぶが柔らかくなったら取り出しミキサー(スピードカッター)に入れペースト状にする。(貝柱が入らぬように注意) - 鍋に戻し味を整え片栗粉でとろみをつける。
- スープ碗に盛り付けうきみにこかぶの葉を散らす。
(注意) 醤油を少々入れると色は悪くなりますが、日本人の私には合います。
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり課 農政係
〒289-0692 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-131
電話番号:0478-86-6076
ファックス番号:0478-86-4051
〒289-0692 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-131
電話番号:0478-86-6076
ファックス番号:0478-86-4051
更新日:2022年09月29日