町の公共交通
東庄町の公共交通事業には、「おでかけ号」と「デマンドタクシー」の2種類があります。
外出支援巡回バス「おでかけ号」
「おでかけ号」は、高齢者等の交通弱者のための「生活の足」を目的に導入したものです。現在では広く住民が利用できるよう、3台体制で運行しています。
運行日
毎週 月曜・火曜・木曜・金曜・土曜
【運休日】
水曜日・日曜日・年末年始
主な運行ルート
- 町内1週ルート
- 神代・東城方面ルート
- 笹川・橘方面ルート
- 香取おみがわ医療センタールート
- 旭中央病院ルート
その他のバス停や運行ルート、時刻表などは下記よりご確認ください。
デマンドタクシー
デマンドタクシーとは?
デマンドタクシーとは、同じ時間帯に予約した人と相乗りしながら目的地に向かう、予約制の乗り合いタクシーです。
ご利用には利用者登録が必要です。
また、町内に乗降場所を指定させていただきます。旭中央病院や香取おみがわ医療センターへは、おでかけ号をご利用ください。
利用できる方
その年度の4月1日時点で15歳以上の町民で、あらかじめ利用者登録をしている方。
ただし、その年度の4月1日時点で15歳未満の町民は、保護者の同伴があれば事前登録なしで利用可能です。
運行日
火曜日、水曜日、金曜日、土曜日
(12月29日から1月3日を除く)
7時00分から18時00分
運行範囲(乗降場所)
デマンドタクシーは東庄町内のご自宅、または町内の公共施設、商業施設、病院、集会所等で乗降可能です。
(注意事項)
- 自宅以外の個人宅を乗降場所とすることはできません。
- ご利用は町内に限ります。旭中央病院や香取おみがわ医療センターへは、おでかけ号をご利用ください。
利用料金
利用時に以下の金額をお支払いください。
対象 | 利用料金(片道1回) |
---|---|
7歳以上64歳以下の方(未就学児は無料) | 500円 |
65歳以上の方 | 400円 |
障害者手帳をお持ちの方 | 400円 |
以下に該当する障害者の介助を行う方
|
無料 |
未就学児 | 無料 |
運行日
火曜日、水曜日、金曜日、土曜日
(12月29日から1月3日を除く)
7時00分から18時00分
利用の流れ
利用するには事前の利用者登録が必要です。東庄町社会福祉協議会にてお申し込みください。
利用者登録の申込先
東庄町社会福祉協議会
郵便番号289-0612
千葉県香取郡東庄町石出2692-4 オーシャンプラザ内
電話 0478-86-2900
【受付時間】
平日 8時30分から17時15分
登録に必要なもの
登録時には、以下の書類をお持ちください。
- 身分証明書(住所がわかるもの)
- 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(お持ちの方)
デマンドタクシーの予約方法など詳しくは、以下のページをご確認ください。