児童館
町は、児童に健全な遊び場を提供し、集団的および個別的な指導を行う場として、また、子ども会および母親クラブ等の地域組織活動の育成・援助を行う場として、児童館を設置しています。
児童館とは
東庄町児童館は、子ども達が、地域で健やかに育つことを応援する遊び場です。
誰でも無料で利用できます。みんなで遊びにきてください。
(注意)就学前のお子さんについては、保護者の付き添いをお願いします。
耐震性・安全性を備えた建物と広い庭が自慢です
建物は安全性・耐震性を考慮し、平成17年に建替工事を行いました。
延床面積は321平方メートルで遊戯室、図書室、談話室(和室)を備えた木造平屋建です。
館内には、本やおもちゃがたくさんあります。
また、自然の草花が広がる庭には、ブランコやすべり台付きの遊具があります。
(児童館全景)
安全にご利用いただくための入館時のおねがい
- 混雑時は50名前後で人数制限を設けることがあります。
- 入館時に体調確認をお願いします。
- おもちゃの使用を一部制限しています。
利用者同士のトラブル防止のため、上記の通り入館制限等を行っております。また、児童館での飲食に関しては感染症対策の有無に関わらず、以下のルールに従うようご協力をお願いいたします。
| 場所 | 対応 |
|---|---|
| 屋内(館内) | 水分補給は可能です。食事はおやつも含めご遠慮ください。 |
| 屋外(館庭、テラス) | 飲食可能です。 |
開館時間
- 5月〜9月:午前9時〜午後4時30分
- 10月〜4月:午前9時〜午後3時30分
土曜日・日曜日・祝日も開館しています。
(注意)11時45分~13時00分は昼休みとなります。
11月の休館日
| 休館日 | 時間帯 | 備考 |
|---|---|---|
|
2日(日曜日) |
終日 | |
| 6日(木曜日)~8日(土曜日) | 終日 | 行事準備のため |
|
9日(日曜日) |
終日 | 行事開催のため |
| 10日(月曜日) | 終日 | |
| 20日(木曜日) | 終日 |
- 気象警報が予想される時には、休館にする場合があります。
- その他臨時休館する場合があります。
- 行事のある日や、行事の準備日は一般利用できません。
変更がありましたら、その都度ホームページにてお知らせします。
11月開催予定の行事
運動会
開催日時
令和7年11月9日(日曜日)
10時~12時(雨天中止)
対象
町内在住の幼児または小学生(50名先着)
申込受付期間
10月11日(土曜日)~10月31日(金曜日)

詳細は以下の「児童館だより」をご覧ください。児童館だよりは申し込みの際にも必要になります。
児童館だより「運動会のお知らせ」 (PDFファイル: 63.1KB)
ミニイベント
注意:行事やミニイベントは、申し込み人数や感染状況などにより、延期または中止となることがあります。
その他の行事予定(令和7年度)
その他の児童館行事に関しては、以下のページをご確認ください。
スタッフ・町の担当
東庄町児童館では、保育士資格、幼稚園教諭免許、小〜中学校教諭免許を持った児童厚生員が、児童館での遊びをサポートします。
4名が交替で勤務しています。
また、児童館は町健康福祉課子育て支援係が担当しています。
児童館についてお気づきの点がございましたら、子育て支援係(電話 0478-79-0792)へご連絡ください。
児童館の約束とお願い
- 元気にあいさつをしましょう。
- 児童館に遊びにきたら受付で名前を書き、帰るときに名簿にしるしをつけましょう。
- 就学前のお子さんや障害をお持ちのお子さんは保護者の同伴が必要です。
- お金や貴重品は持ち込まないでください。
- 乱暴な遊び方、危ないこと、人の迷惑になることはやめましょう。
- 遊具や本は大切に扱い、使った道具は元どおりに片付けましょう。
- 利用時間を守りましょう。
所在地
郵便番号 289-0624
千葉県香取郡東庄町小南534番地
電話 0478-87-0921
案内図

駐車場は児童館の南側と東側にあります。乳児などをお連れの場合、南側が児童館の玄関近くに駐車できます。
アクセス
この記事に関するお問い合わせ先
〒289-0612 千葉県香取郡東庄町石出2692-4
電話番号:0478-79-0792
ファックス番号:0478-80-3112
更新日:2025年11月06日