緊急通報装置を知っていますか?

更新日:2024年08月07日

おうちでの万一に備えて…

東庄町では、高齢者だけの世帯や身体に障がいのある方だけの世帯などに、緊急通報装置を貸与しています。自宅で急病などの緊急時に、迅速かつ適切な対応をするための、簡単な操作で緊急事態を自動的に受信センターなどに通報する装置です。

緊急事態が発生した時にボタン等を押すと受信センターにつながり、あらかじめ登録された協力者や消防署に連絡をとり、緊急時の迅速な対応の確保を可能にします。

固定電話がある方向けの緊急通報装置

固定電話をお持ちの方向け(3点セット)

固定電話がない方向けの緊急通報装置

固定電話をお持ちでない方向け

対象となる方

  • おおむね65歳以上のひとり暮らしの高齢者、高齢者だけの世帯
  • 身体に障がいのある方だけの世帯
  • 上記に準ずる世帯に属する高齢者・身体障害者(例:子どもや孫と同居しているが、日中ひとり又は高齢者のみになってしまう世帯等)

利用料

月額300円(設置月の翌月から撤去の月まで)
緊急通報装置設置や撤去の工事費用はかかりません。

年に1回まとめて利用料を請求いたします。

例1:継続して利用しているAさん
  令和6年4月~令和7年3月利用分  300円×12ヶ月=3,600円
  令和7年3月に請求・お支払い

例2:令和6年7月に装置を設置したBさん
  令和6年8月~令和7年3月利用分  300円×8ヶ月=2,400円
  令和7年3月に請求・お支払い

例3:令和6年6月に装置を撤去したCさん
  令和6年4月~令和6年6月利用分  300円×3ヶ月=900円
  装置の撤去が確認でき次第、請求・お支払い

申請方法

「高齢のお母さん(お父さん)に何かあった時が心配…」「緊急通報装置をつけたいけれど、うちは対象となるかしら…」「どんな機械なの?操作は簡単?どんなシステム?」等、気になる方・設置を希望される方は、健康福祉課福祉係(保健福祉総合センター内)へご相談ください。
装置のご案内と申請書書類をお渡しいたします。

健康福祉課福祉係(保健福祉総合センター内)

〒289-0612
千葉県香取郡東庄町石出2692番地4
電話番号:0478-80-3300
ファックス:0478-80-3112

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 福祉係
〒289-0612 千葉県香取郡東庄町石出2692-4
電話番号:0478-79-0910
ファックス番号:0478-80-3112