水道管の凍結防止について
気温がマイナス4℃以下になると水道管の水が凍って出なくなったり、水道管が破裂することがあります。冬季には、水道管の防寒対策をお願いします。
凍結しやすい水道管
- 屋外に露出(むき出し)している管
- 家の北側にあり、陽の当らないところの管
- 風当たりの強い場所にある管
- 寒い日に長時間水道を使用しなかった管
防寒対策
外にある水道管
むき出しになった水道管や蛇口部分に、保温材や布(毛布)などを巻いて防寒し、その上からビニールなどをかぶせて濡れないように固定してください。
メーターボックスの中
メーターボックスの中も凍ることがあります。布や新聞紙又は発砲スチロールを、濡れないようにビニール袋に入れてから、メーターボックスの中に敷き詰めてください。
その際、必ずメーターが見えるようにしてください。
蛇口が凍ってしまった場合
蛇口が凍ったときは、自然に溶けるのを待つか、タオルをかぶせてその上からゆっくりぬるま湯をかけてください。無理やり蛇口をひねったり、熱いお湯をかけると破損する危険性がありますのでご注意ください。
(注意)蛇口を開けても水が出ない場合、蛇口を開けたままにすることがありますが、水が出なくても必ず蛇口を閉めるようにしてください。
水道管が破裂してしまった場合
止水栓の先から蛇口までで水漏れしている場合
止水栓の先から蛇口までの水漏れは、お客様による修理となります。
町の指定給水装置工事事業者に連絡し、修理してください。
止水栓から道路側で水漏れしている場合
止水栓より道路側での水漏れは、
東庄町役場 まちづくり課 水道係 電話0478-86-6077 にご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒289-0692 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-131
電話番号:0478-86-6077
ファックス番号:0478-86-4051
更新日:2024年12月12日