訪問看護ステーション
東庄町訪問看護ステーションについて
『長年住み慣れた地域や我が家で、家族とともに過ごしたい…』
これは健康な人以上に病気や障害を抱えている方にとっては切実な願いです。
東庄町訪問看護ステーションでは、ご自宅で自分らしく安心して療養生活が送れるように心のこもったサービスを提供していきたいと考えています。
サービスの内容
主治医の指示書に基づき、看護師等がご自宅を訪問し、療養上のお世話や必要な診療の補助などを行います。
- 健康状態の観察 (血圧、脈拍、体温、呼吸などのチェックと症状観察)
- 医療処置と管理 (カテーテルや点滴などの処置やお薬の管理)
- 床ずれ予防・処置 (床ずれ予防、早期発見と手当)
- 清拭・排泄などの援助 (入浴介助、清拭や排泄などの清潔援助)
- 簡単なリハビリ (手足の関節運動や生活動作に合わせた運動)
- 介護相談・こころのケア (介護方法の助言や本人・介護者の不安の聞き取り)
- 看取りの援助 (自宅で穏やかに最期を迎えたい方へのお手伝い)
訪問看護を利用できる方
体調に不安がある方、病気やケガで寝たきりになる心配のある方、認知症の方、医療処置のある方などが利用できます。
ご利用者様の年齢・疾患などにより介護保険と医療保険、どちらを利用できるかが異なります。
- 介護保険で訪問看護を利用できる方
65歳以上で、要支援・要介護認定を受けている方です。
要支援・要介護の認定を受けている方は、担当ケアマネージャーにご相談ください。 - 医療保険で訪問看護を利用できる方
年齢制限なくご利用いただけます。
入院中の方や介護保険をお持ちでない方は、病院の相談員もしくは直接当訪問看護ステーションにご連絡ください。
訪問看護を利用するには
訪問看護は、病気や障害をもちながら在宅療養するすべての方が対象となり、ご利用については、主治医の「訪問看護指示書」が必要になります。
訪問回数
訪問回数は、ご利用者様の状態や希望に応じて決定します。
- 介護保険の場合
ケアプランに基づき、必要に応じて何回でも訪問できます。 - 医療保険の場合
原則として週3回までですが、厚生労働大臣が定める疾病等の方は、毎日訪問できます。
また、症状の急性増悪などにより頻回な訪問が必要と主治医が判断した場合、特別訪問看護指示書が発行され、週4日以上(回数制限なし)訪問ができます。
訪問看護にかかる費用
訪問看護の費用は、保険の種類・ご利用回数・負担割合などによって異なります。
詳細は、当訪問看護ステーションにお問い合わせください。


営業日・営業時間
- 月曜日〜金曜日
8時30分〜17時15分 - 休日
土曜日・日曜日・祝日・年末年始はお休みとなります。
必要時、24時間・休日対応いたします。ご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒289-0612 千葉県香取郡東庄町石出2692-4
電話番号:0478-79-0913
ファックス番号:0478-80-3112
更新日:2024年12月13日