雇用労働
ハローワークのご紹介
仕事をお探しの方は、ハローワークにて相談を行っています。インターネットでも求人情報の検索が可能ですので、ご利用ください。
東庄町は、佐原公共職業安定所(ハローワーク佐原)の管轄です。ハローワーク佐原へのアクセス方法などは、公式ホームページをご覧ください。
求人情報(ハローワーク佐原管内)
最新の求人情報(令和7年4月16日発行)
過去の求人情報は下記リンクをご覧ください。
詳しい情報を知りたい方、面接を希望される方はハローワークの紹介窓口へお問合せください。面接にはハローワークが発行する紹介状が必要です。
ハローワークでは随時紹介を行っていますので、この求人の中でもすでに決定済となっている場合があります。その際はあしからずご了承ください。
東庄町役場の1階町民ホールにも、上記の東庄町の求人情報について掲示しています。
仕事をお探しの方は、ぜひご覧ください。
求職者支援制度のご案内
求職者支援制度は、再就職や転職を目指す求職者の方が、月10万円の生活支援の給付金を受給しながら、無料の職業訓練を受講できる制度です。
訓練の開始前から期間中、終了後までハローワークが就職活動をサポートします。
制度について、また千葉県での職業訓練につきましては、千葉労働局のホームページをご確認ください。
創業促進支援事業
産業の振興及び活性化を図ることを目的として、町内で創業する方への支援事業を実施しています。
詳しくは以下のページをご覧ください。
千葉県最低賃金について
千葉県最低賃金が、令和6年10月1日から時間額1,076円(従来の1,026円から50円引き上げ)に改正されます。
千葉県内の事業所で働くすべての労働者(パート、アルバイト等を含む)に適用され、精皆勤手当、通勤手当、家族手当、賞与、時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日出勤手当等を除いた賃金額が、最低賃金以上でなければなりません。
最低賃金について詳しくは下記リンクをご覧ください。
お問い合わせ先
千葉労働局労働基準部賃金室
電話 043-221-2328
ホームページは下記リンクをご覧ください。
個別的労使紛争のあっせんについて
千葉県労働委員会では、個々の労働者と使用者の間で生じた解雇・パワハラ・労働条件の不利益変更などの労働関係のトラブルについて、労働委員会の委員が間に入って、双方の歩み寄りによる円満な解決を目指す「個別的労使紛争のあっせん」を行っています。
あっせんは無料で、労働者、使用者どちらからでも申請できます。あっせんを希望される方は、千葉県労働委員会事務局へお問い合わせください。
お問い合わせ先
千葉県労働委員会事務局(千葉県庁南庁舎7階)
電話 043-223-3735
ホームページは下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒289-0692 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-131
電話番号:0478-86-6075
ファックス番号:0478-86-4051
更新日:2025年03月31日