水害に備えて(利根川・黒部川・ため池)
東庄町の北側には、日本一の流域面積をほこる一級河川「利根川」と利根川水系の一級河川「黒部川」の二つの大きな川が流れており、また町内には農業用水の確保を目的とした農業用「ため池」が点在しています。
いざという時に備え、正しい情報を確認し、落ち着いた行動をとるようにしましょう。
利根川の水位と避難情報の関係

- 東庄町の水位に関する基準は「横利根観測所」の水位となります。
- 避難判断情報と水位の関係は目安であり、危険がせまっている場合や気象情報等により町で判断し「避難指示」等を発令します。発令する場合は、速やかに防災行政無線や防災メール等で周知いたします。
なお、危険を感じたら町からの避難指示等を待つことなく、自主的に避難しましょう。
避難所開設場所 東庄町公民館および旧橘小学校(憩いの里含む)
(注意)災害の状況により、順次、開設場所を増やしていきます。
「避難」って何をすればいいの?「難」を「避」けることです。
安全な場所にいる人まで避難する必要はありません。避難には4つの行動があります。
詳しくは、【チラシ】をご覧ください。
各河川とため池のハザードマップ(浸水想定区域図)
その他情報が公開されているサイト
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 庶務係
〒289-0692 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-131
電話番号:0478-86-6082
ファックス番号:0478-86-4051
更新日:2022年09月29日