コロナ禍でも成長できる二学期に

更新日:2022年09月29日

左上:舞台上で話をしている先生と体育館に整列して並んで座っている生徒たちの写真、右上:床に座っている生徒たちと生徒たちの前に立っている2人の生徒と先生の写真、左下:スクールバスを降りてきた生徒たちの写真、右下:道路の橋を列になって歩いている登校中の生徒たちの写真

 コロナウィルス感染拡大防止のための2ヶ月間休校により、夏休みも23日という短い期間となりました。短いながらも楽しい時間を過ごせたことが始業式での子どもたちの様子や教室での会話から感じることができました。
 8月24日(月曜日)、二学期の始業式を行いました。密を避けるため、1学年から3学年と、4学年から6学年の2回に分けての実施としました。短い時間の式でしたが、子どもたちはしっかりした態度で話を聞くことができました。花にたとえると一学期は根っこ(基礎)をつけることを学びました。二学期はさらに根から栄養を吸収し茎や葉っぱをたくさんつける時期。「今までできてきたことは更に伸ばす。苦手な事にもチャレンジするそんな学期になるよう目標をもってがんばりましょう。」とお話をしました。転入生が4名入り、全校で566名となりました。統合初の運動会みんなで力をあわせてがんばります。
 コロナとの戦いは、まだ道半ばです。家庭とも連携し新しい生活様式の徹底を図り、今の学校教育が滞ることがないよう一人一人が予防対策の意識を高めていきたいと思います。