初の運動会・大成功!

更新日:2022年09月29日

 東庄小学校としての初の秋季大運動会は、天候にも恵まれさわやかな秋風が吹く中、9月13日(日曜日)に開催しました。コロナ禍での運動会では、3密を避けることや大声を出すこと、消毒等の制約があり、活動内容で苦慮するところもありましたが、子どもたちと先生方が話し合いながら全校が楽しめるように工夫しての行事となりました。また、密を避けるため保護者の皆様には時間・人数制限をしての参観となりましたが、終始子どもたちに熱い声援をいただき盛会裡に終えることができましたことに感謝申し上げます。

左:選手宣誓をしている紅組と白組の生徒の写真、中央:後ろに手を組んで立っている紅組の生徒たちの写真、右:両手を大きく広げて立っている白組の生徒たちの写真

(写真)応援合戦の様子

 今年度の運動会スローガン「全力で 心をひとつに 最初の運動会を盛り上げよう」のもと、子どもたちは、力一杯活躍しました。個人の徒競走や団体種目の「綱引き・大玉ころがし」は一人一人があきらめず、最後まで力を尽くすことができました。また、全校ダンス(低学年の「パプリカ」、高学年の「よさこいソーラン」)は動きをあわせ、心を一つにして集団の美を披露することができました。

左:運動場に整列して並んでいる生徒たちを引きで写した写真、右:右手を高くあげてよさこいソーランを踊っている生徒たちの写真

(写真)4年生から6年生の「よさこいソーラン」

 コロナ禍の中、今できることに感謝しながら、思い出・記憶に残る運動会になったと思います。東庄小学校として初の運動会を通して、子どもたちは大きな成長が見られました。さらに一人一人のよさを認め伸ばし、これからの学校生活に生かしていけるよう支援して参りたいと思います。

左上:黄緑色の軍手をはめてパプリカを踊っている生徒たちの写真、右上:オレンジ色の軍手をはめてパプリカを踊っている生徒たちの写真、下:運動会の様子を描いた3枚の絵の写真

(写真)1年生から3年生のダンス「パプリカ」