日々是好日~水無月の弐~梅雨にそなえて

更新日:2022年09月29日

緑色の葉っぱの中に水色のあじさいが咲いている写真

 アジサイの花が咲く季節になりました。6月は「水無月」と言いますが、なぜ、雨の多い梅雨の季節なのに、「水無月」というのか不思議です。調べてみると、水無月の「無」は「ない」という意味ではなく、「の」にあたる連体助詞として使われ、「水の月」という意味になるということです。
 3日(金曜日)は、急な雷への対応で、保護者の皆様にはご足労をおかけしました。子どもたちの安全を考えての対応でしたので、ご理解をお願いします。
 本日6月6日(月曜日)、気象庁から関東甲信地方が梅雨入りしたと見られるという発表がありました。近年は、「しとしとと降る」梅雨特有の長雨だけではなく、ゲリラ豪雨も心配されます。天気予報などで早めの情報を得て、今後も安全な対応を心がけて参ります。