百花斉放28~5・6年生が自転車交通安全教室に参加しました。

更新日:2024年11月14日

11月14日(木曜)、5・6年生は東庄中学校で行われた自転車交通安全教室に参加しました。

千葉県では、自転車の交通事故の多い中高生を主な対象として、スケアード・ストレイト教育技法を取り入れた自転車交通安全教室を開催しています。この教室は交通安全意識の向上等を図るとともに、交通ルールと正しい交通マナーの理解により、自転車の交通事故を抑止することを目的としています。

今回は東庄中学校での開催が決まった折に、せっかくの機会ですのでとお声がけをいただき、5・6年生も参加させていただくことができました。

子どもたちは地元警察署の方々のお話を聞き、スタントマンによる事故再現を見学することで、交通安全に対する意識が高まったと思います。

これからも交通事故には十分に気をつけましょう。

(注)「スケアード・ストレイト(恐怖の直視)教育技法」とは、怖い思い、ヒヤッとする体験を通じて啓発効果を高める教育技法です。具体的には、スタントマンによるリアルな交通事故再現という手法を取り入れたものです。

この記事に関するお問い合わせ先

東庄小学校
〒289-0601 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-2
電話番号:0478-86-0014
ファックス番号:0478-86-3991