百花斉放37~第2学期終業式 よいお年をお迎えください。
東庄小クリスマスパレード
12月23日(月曜日)、冷え込みが厳しい中、令和6年度第2学期の終業式を迎えました。
終業式では下学年には少し難しいと思いましたが「因果応報」について話をしました。
「因果応報」この言葉は、簡単に言うと「よい行動・悪い行動の結果が必ず自分に返ってくること。よい行動をすれば幸せが訪れ、悪い行動をすれば災難が降りかかる」という意味です。
例えば、友達が困っている時に、助けてあげると
いつか自分が困っている時に友達から助けてもらえます。
友達が悲しそうにしている時に優しくしてあげると
いつか自分が悲しいときに、友達に優しくしてもらえます。
逆に、 友達に悪口や心ない言葉を言ってしまうと、
いつか自分も悪口を言われたり、傷つく言葉を言われたりします。
人が嫌がることやいじめのようなことをしていると、
いつか自分も人から嫌なことをされてしまいます。
自分が幸せか不幸せかという運命を決めるのは自身の行動であり、よい運命も悪い運命も全てが自分の行動にかかっているのです。
ぜひ皆さんもよい行動を重ね、前向きな生き方につなげてほしいです。
2024年、令和6年も残り1週間ほどです。「終わりよければ全てよし」とも言われます。この1年いくつかの失敗をしたとしても、最後の締めくくりをしっかり行うことで、新しい年につながっていきます。
以上です。
児童のみなさん、保護者の皆様、よいお年をお迎えください。
この記事に関するお問い合わせ先
東庄小学校
〒289-0601 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-2
電話番号:0478-86-0014
ファックス番号:0478-86-3991
更新日:2024年12月23日