朗報! 東庄小の初夏の風物詩 アオバズクがやって来ました!
来てくれて、ありがとう!
毎年、南校舎の2年生昇降口横にある栴檀(センダン)の大木に、アオバズクがやってきます。今年も5月末から毎日センダンの木を見上げていましたが、なかなか姿を見せてくれませんでした。
ところが、7月1日の今日、アオバズクの姿を確認しました!今年も、東庄小にやってきてくれました。
アオバズクはフクロウ科アオバズク属に分類される鳥類で、大木の樹洞に巣を作るため社寺林に飛来したり、昆虫を食べるため夜間に街灯に飛来したりすることもあり、群れは形成せず単独もしくはペアで生活し、日本では最も人間に身近なフクロウと言われています。近年は環境の変化により、その個体数を減らし準絶滅危惧種に指定されているそうです。
この記事に関するお問い合わせ先
東庄小学校
〒289-0601 千葉県香取郡東庄町笹川い4713-2
電話番号:0478-86-0014
ファックス番号:0478-86-3991
更新日:2025年07月01日