子ども家庭総合支援拠点を設置しました
こども家庭センターってなに?
町では、これまで妊産婦や乳幼児に関する相談に応じる子育て世代包括支援センター(保健衛生係)母子保健機能と、さまざまな心配ごとを抱えた子育て家庭の相談に応じる子ども家庭総合支援拠点(子育て支援係)児童福祉機能が、必要に応じて連携しながらそれぞれに対応していました。
こども家庭センターは2つの機能を統合し、すべての妊産婦、子育て世帯、子どもへ相談支援を一体的に行う機関として令和7年4月に新設されました。
お子さんや保護者の方からのさまざまな相談をお受けします
すべての子どもが地域で健やかに成長できるよう、育児やしつけ、子育てに関する不安や悩み、家庭内の問題などさまざまな相談に応じ、一緒に対応策を考えたり、必要に応じて関係機関と連携を図りながら適切な支援に繋げていきます。
相談方法等
【対面相談】
保健福祉総合センター (家庭訪問などその他の場所でも相談が可能です)
【電話相談】
0478-79-0792または0478-79-0911
【受付時間】
午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
育児の相談
- 育児で心配なことがある
- 子どもにきつく当たってしまう
- 子育てがつらいと感じる
発達・性格上の相談
- 発育、発達が心配
- 子どもに育てにくさを感じる
- 病院や支援機関につながりたい
所属(学校・保育園)の相談
- いじめや不登校
- 就学の心配
- 学校や保育園での悩みごとがある
非行の相談
- 家に帰ってこない
- 深夜に遊んでいる
- 万引きを繰り返している
虐待の相談
- 子どもに不自然な痣傷があった
- 子どもが長時間外に出されている
- 幼いこどもだけで夜間過ごしている
その他の相談
- 子育て支援サービスを知りたい
- ひとり親家庭が利用できる制度を知りたい
- どこに相談したらいいか分からない
こどものみなさんへ

こどものみなさんからの相談もお待ちしています。
・おうちや学校でつらい思いをしている
・家族のかいごや下のきょうだいのめんどうを見ていて勉強したり遊ぶ時間がない など
でんわばんごう:0478-79-0792
どようび、にちようび、しゅくじつ、ねんまつねんしはおやすみです。
この記事に関するお問い合わせ先
〒289-0612 千葉県香取郡東庄町石出2692-4
電話番号:0478-79-0792
ファックス番号:0478-80-3112
更新日:2025年04月25日